鹿児島を訪れた際にぜひ体験してもらいたいのは、なんといっても砂風呂!デトックス作用とリラクゼーション効果の高さから、とても注目されているんです。
今回は、指宿温泉の砂風呂についてご紹介します。
スポンサーリンク
指宿温泉の正しい入り方は?

画像引用元:http://phoenixhotel.co.jp/spa/3194.html
(1)入浴前の水分補給
発汗作用が大きいので、コップ1杯の水分補給は忘れずに!
(2)かけ湯
体の汚れを洗い流しましょう!寒い時期は、ぬるめのお湯で手足を徐々に暖かくしてかけ湯するのがおすすめ!
(3)お湯への出入りはゆっくりと
温熱刺激で末梢血管が拡張し、低血圧になりやすいのでお湯から出るときはゆっくりとあがりましょう。
(4)水位は胸まで
心臓への負担を避けるため、入るときは胸までにして手で肩にお湯をかけましょう。どうしても肩まで入りたい場合は寝湯、浮き湯をおすすめします!
(5)汗をかいたらお湯から出ましょう
体を休め、ぬるめのお湯で汗を流しましょう。エネルギーを使うので、お湯への出入りは2〜3回にとどめましょう。
(6)お湯から上がる
ナトリウム塩化物泉なので、洗い流さずそのまま拭いてあがれば保湿効果が持続します。
(7)湯上がりのあとは
30〜60分程度は体を休ませましょう。水分補給も忘れずに!
指宿温泉は砂風呂が有名!

画像引用元:http://phoenixhotel.co.jp/spa/3194.html
300年も昔から人々に親しまれてきた砂蒸し風呂!
世界の中でも珍しい天然の砂蒸し風呂は、体の深い所まで温まるので普通の温泉の3〜4倍の効果があるといわれています。医学的にも砂蒸し風呂の効果が証明されているので治癒のために訪れる人が多いですよ。
砂蒸し温泉の効果や効能は?

画像引用元:http://phoenixhotel.co.jp/category/blog/info/page/10
熱い砂をかけることで血液循環が進み体の中の老廃物を洗い出してくれます。10分程で全身から大粒の汗が吹き出し体がリフレッシュしますよ!
肌の代謝を高める効果があるので、アトピーや神経痛、ぜんそく、糖尿病、冷え性など全身美容に効果があります。
さらに、入浴前と入浴後の採血した血液では入浴後の方が鮮やかな赤色になることも医学的に証明されています。
砂風呂の営業時間や料金はココ

画像引用元:http://www.jalan.net/onsen/OSN_50450.html
<営業時間>
8:30~20:30
<入浴料金>
大人1080円、子供590円
いかがでしたか?
デトックス効果抜群の砂風呂、一度体験してみたいですね!気候が良く砂の状態が良い日には波打ち際での砂蒸し体験ができるそうですよ!みなさん体験してみてくださいね。